テーマは川遊び。
本日の会場は星置川に変更。
天気は晴、朝の雨が嘘のように晴れ渡りました。針と糸だけで魚釣りをしてみよう!との課題でした。説明を受けた後、針にかけるエサ探しです。林でゲットするのかな?と思いきや全員の頭の中は水生昆虫で一杯でした。ヒラタカゲロウ、カワニナを採取しました。竿はイタドリ、楊の木を使い糸と針に悪戦苦闘。やっとの思いでできた竿で釣りにチャレンジ。しかし、ボンズでした。
昼食後は、気を取り直して川の生物ゲット作戦です。リーダーの皆さんにデモをお願いし、早速始めました。ペアを組み網を片手にどの辺りに生息しているのか、考えながらポイントを探しました。今回は、スジエビを多数採取できました。初めて会うことが出来たのは「スナヤツメ」です。採取した時は“キャー、なんだこりゃー”と大騒ぎでしたが「何かウナギみたい・・・、口が変わってるー」などと興味深々。上流へ、下流へ移動しながらスジエビ、ハナカジカ、ウキゴリ、スナヤツメ、モクズガニを採取することが出来ました。みんなでそれぞれを確認後、リリースして終了。楽しかったね。また、遊びに来ましょう!
【捕まえることができた生物】
スジエビ36匹
ハナカジカ2匹
サワガニ1匹
ゲンゴロウ2匹
スナヤツメ1匹